木のおもちゃのお店 りぷか 実店舗情報
営業時間:11じ〜17じ30ふん
定休日:火ようび
〒920-0374
石川県金沢市福増町南1220-2
TEL/FAX: 076-269-0508 Email:info@ripka2007.com P:4台
遊び場、オムツ替スペースあります。 ベビーカーでの入店もできます。
りぷかへの地図
「りぷか」は海側環状線の1本内側、アルビスから見てセリアと出光の間の道を入ってすぐの右側2件目にあります!りぷかの考える「遊び」と「おもちゃ」
心と体に栄養あるおもちゃを与えたい。
子供にとっておもちゃで遊ぶことは、食事をすることと同じくらい大切なこと
食事に栄養たっぷりな身体の成長をたすける「主食」と栄養はすくないけど嗜好品的な「おやつ」があるようにおもちゃにもそれがあると考えています。
「主食のおもちゃ」とは積み木など子供が主体になって遊ぶおもちゃのこと、子供が自分で発想してあそぶ中で楽しさが生まれてくいるタイプのおもちゃと言えます。
「おやつのおもちゃ」とは電気仕掛けやキャラクター物の
おもちゃや、TVゲームなど見ているだけで一方的にサービスを提供してくる、おもちゃ主体のおもちゃです。
おやつ おもちゃばかりに接している子供は、自分で遊びを工夫して広げることが出来ない(苦手)ようになってしまいます。また、おやつおもちゃは決まった遊び方を飽きられ ると、子供は遊ばなくなってしまいます。
主食おもちゃは子供の想像力に合わせて様々な遊び方をされ、幾つになっても子供たちの大事な遊びに欠かせないツールとなり愛されます。
大人たちは食事の際に子供の成長を考えおやつ ばかりを与えないのと同様におもちゃも想像力と好奇心を育てるため、主食とおやつをバランスを考えて与えていくことが大切と「りぷか」は考えます。
取り扱う木のおもちゃの安全について

ヨーロッパ、EU諸国で共通に定められている安全規格「EN71」をクリアしたものにつけられる安全性基準マーク。
形や大きさ、強度、塗料などについての厳しい検査項目が設けられています。
一般的には日本のSTマークの基準より厳しいと言われており、CEマークがついた製品については、日本での検査が免除(ただし抜き打ち検査はアリ)されているほど。
さらに当店の輸入玩具は日本国内で乳幼児(6歳未満)が遊ぶおもちゃについて食品衛生法に基づく試験も通過したものとなっております。